暑い毎日がつづきます
暑中お見舞い申し上げます。
毎日30度を越える日が続いております。
みなさんお体に気をつけてください。
今日でもう7月も終わりですね。
明日から8月です。
毎日30度を越える日が続いております。
みなさんお体に気をつけてください。
今日でもう7月も終わりですね。
明日から8月です。

▲
by ozunu13
| 2006-07-31 06:36
| 自転車
|
Trackback
|
Comments(14)
西郷から甲南漬本店あたり
灘の酒蔵の一番端にあるのが
沢の鶴資料館です。

阪神大石から徒歩で歩けます。
更にそこから東へ進むといつもの福寿があります。
福寿からちょうど北へ15分ほどいったところにあるのが甲南漬本店です。
ここはどこかのサービスエリアみたいなたたずまいですが
奥にある建物は珍しい昭和初期のものです。
中に入ると時間の止まったような世界が味わえますよ。
ステンドグラスが綺麗ですね。
中で喫茶店が営業されています。
外から見ても変わった建物です。





階段や手すりも今とは違いますね。
凝ったつくりになっています。
沢の鶴資料館です。


阪神大石から徒歩で歩けます。
更にそこから東へ進むといつもの福寿があります。
福寿からちょうど北へ15分ほどいったところにあるのが甲南漬本店です。
ここはどこかのサービスエリアみたいなたたずまいですが
奥にある建物は珍しい昭和初期のものです。
中に入ると時間の止まったような世界が味わえますよ。
ステンドグラスが綺麗ですね。
中で喫茶店が営業されています。
外から見ても変わった建物です。





階段や手すりも今とは違いますね。
凝ったつくりになっています。
▲
by ozunu13
| 2006-07-30 13:12
| ポタリングコース
|
Trackback
|
Comments(8)
今日はロング寿司コース 土山から自宅


自転車仲間とJR土山に10時に集合。
以前みんなで作ったオゾンクラブです。
自転車に乗って地球のオゾン層の破壊を守る会ですね。
実際はそんなたいそうなもんじゃないですが(笑。
今日は久しぶりのDe Rosaです。
普通に軽くこいでも30キロは出るので
めちゃくちゃ楽ですね。
播磨自転車道は土山から始まっています。
海沿いの道をがんがん飛ばして
明石大橋で10分休憩ました。


やっぱり明石大橋はいいな。
お約束の増田屋さんの平磯御膳1200円なり。
お寿司、鯛とマグロの刺身、天ぷら盛り合わせ、茶碗蒸し、赤だしのセットです。
これをポタ会のみんなに食べさせてあげたいな。

堪能したあとはまたがんがん走って飛ばしました。
健康でご飯がおいしいです。
充実の52キロでした。
今日はここまでで
月曜10キロ
火曜10キロ
水曜35キロ
木曜12キロ
金曜10キロ
土曜52キロ
合計129キロ 快調だ!
▲
by ozunu13
| 2006-07-29 17:53
| ポタリングコース
|
Trackback
|
Comments(22)
ご主人を待つ

自転車がたたずんでいる光景は
なぜか微笑ましいですね。
生きている馬のような動物に思えてしまいます。
カフェの前にたたずむパステルブルーのブロンプトン

▲
by ozunu13
| 2006-07-28 07:36
| 自転車のある風景
|
Trackback
|
Comments(14)
関西お勧めの自転車ショップ

写真はサイクルセンターサンワです。
1.サイクルセンターサンワ(尼崎)
自転車の在庫でいうと尼崎のサイクルセンターサンワさんが一番です。
私はここでいっぱい買っていて店主とは親しいので愛想はいいですが
新しい人にはちょっと愛想が悪かったりします。
それで悪い印象持つ人もたまにいます。
ご主人は職人なのでプロ意識が強いんですね。
行かれるなら紹介させていただきます。
物によってはサイクルビレッジさんより安いものもあります。
店主の自転車技術はぴか一ですよ。
2.サイクルビレッジ(大阪北区)
ここは最近ストライダの整備でよく行きます。他で買ったものでも整備してくれますよ。とても親切ですが、安くはありません。せいぜい10%ぐらいしか引いてくれません。
3.ローロ(大阪他)
最近東京方面に進出している小径車やリカンベントで強い自転車屋さんです。
大阪の方はいいでしょうね。いろいろカスタムが得意です。
4.イトーサイクル(大阪)
関西のバイクフライデーの専門店でもありますが、古い自転車パーツの眠っているなかなか通好みの店です。私もバイクフライデー一台欲しいと思っています。
5・エハラサイクル
通販でジャイアントやダホンを買うなら一番安いですよ。
値段を聞いてびっくりしました。
他にもいろいろよいお店はあります。
安さで買うか、定価近いがメンテのし易さで買うかいろいろですね。
▲
by ozunu13
| 2006-07-27 21:47
| 自転車入門
|
Trackback
|
Comments(10)
桔梗は初夏の花なんですね
通勤途中の畑に桔梗が咲いていました。
秋の花かと思っていたら初夏から咲くそうですね。
昨日も今日も関西は34度もあったそうです。

秋の花かと思っていたら初夏から咲くそうですね。
昨日も今日も関西は34度もあったそうです。

▲
by ozunu13
| 2006-07-27 21:18
| 植物
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
自転車でやせよう!

暑いので、こまめに水分をとりましょう。
1.30分以上は走ること。週2から3回は乗ること。
2.BMI(肥満度判定の国際基準)をだしてみよう。
体重÷身長(m)÷身長で算出します。
例 体重65キロで、身長170センチ(1.7に換算して)
65÷1.7÷1.7=22.5となります。
BMIのチェックはここでできます。
18.5未満がやせている
18.5~25未満が普通
25~30未満が肥満
30以上が高度肥満です。
3.甘いものやお酒もとりすぎなければ問題ありません。ただし就寝3時間くらい前には食べないこと。
4.自分に対する褒美を設定してやる気をアップする。
人間辛いばかりではつづきません。終わったらおいしいものを食べるとか、ビールを飲むのはいいですね。しかし、量に注意してください。
▲
by ozunu13
| 2006-07-27 09:06
| 自転車入門
|
Trackback
|
Comments(12)
昨晩は気持ちよく走りました
なにわ自転車道から自宅へ 35キロ走行
夕焼けが素晴らしかったですね。



夕焼けが素晴らしかったですね。



▲
by ozunu13
| 2006-07-26 00:10
| 自転車
|
Trackback
|
Comments(20)
沖縄の離島の海がみたい
いろいろな海を見てきましたが
やっぱり沖縄が最高ですね。
透明度と魚や珊瑚の多さでは世界一じゃないですか。
安全で綺麗な海が見られるということで
なかなか夏に飛行機が取れないことが多いですね。

去年にコンデジで撮影したものです。
徐々に天気が回復してきていますね。
昨日も10キロほど走れました。
やっぱり沖縄が最高ですね。
透明度と魚や珊瑚の多さでは世界一じゃないですか。
安全で綺麗な海が見られるということで
なかなか夏に飛行機が取れないことが多いですね。

去年にコンデジで撮影したものです。
徐々に天気が回復してきていますね。
昨日も10キロほど走れました。
▲
by ozunu13
| 2006-07-25 09:03
| 風景
|
Trackback
|
Comments(24)
乗れそうで乗れない自転車
そんな変な自転車があるのでしょうか?
ありますよ。
パナソニックロデオという自転車で現在販売されていません。
当時のキャッチコピーが「乗れるものなら乗ってみろ!」
そう言われたら乗ってみたいですね(笑
雨が降るといけないですよね。
ヤフーオークで出ているのを見てついオークに参加したら
落札してしまいました^^;
乗りにくさの難易度が3段階あるんですが
これは一番初心者向けのイエローです。
中級が赤、上級が黒となっています。
こんどのオフ会でみなさんに乗ってもらいましょう^^
だいたい10分から20分くらいで乗れるようになるみたいです。
漫画「並木通り青葉自転車店」の第3巻に載っていたと思います。

また自転車が・・・・・
ありますよ。
パナソニックロデオという自転車で現在販売されていません。
当時のキャッチコピーが「乗れるものなら乗ってみろ!」
そう言われたら乗ってみたいですね(笑
雨が降るといけないですよね。
ヤフーオークで出ているのを見てついオークに参加したら
落札してしまいました^^;
乗りにくさの難易度が3段階あるんですが
これは一番初心者向けのイエローです。
中級が赤、上級が黒となっています。
こんどのオフ会でみなさんに乗ってもらいましょう^^
だいたい10分から20分くらいで乗れるようになるみたいです。
漫画「並木通り青葉自転車店」の第3巻に載っていたと思います。

また自転車が・・・・・
▲
by ozunu13
| 2006-07-24 08:55
| 自転車入門
|
Trackback
|
Comments(18)