人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神戸ポタリング日記

ozunu.exblog.jp
ブログトップ
2013年 03月 25日

ビアンキクロスバイク事故賠償命令の判決

ビアンキクロスバイク事故賠償命令の判決_e0053660_19332835.jpg

(写真は事故車とは関係ありません)
みなさんもご存知なように、5年前のビアンキクロスバイクで通勤中に顔面から転倒し下半身不随になった被害者がビアンキの親会社サイクルヨーロッパを訴えた裁判で約1億5千万の賠償命令が出た。

被害者が通勤で使っていたビンアンキクロスバイク(約8万円)のフロントショックが錆びにより脱落し転倒し、現在も下半身不随になられている。ショック自身に水抜き穴がなかったことや、スプリングが使われた廉価版だったこともこの事故を重大なものにしてしまったようだ。

おそらく今までにも似たような事故はあったかもしれないが、これほどニュースにはならなかったので、世間の注目を浴びることはなかったと思われる。メーカーもいい加減な態度で製品の利益率を上げることだけを考えず、ほんとうに良い物を作って欲しい。

利用者側から事故を避ける注意点は3点ある。
1.雨の日は乗らない。
2.フロントやリアのショックつきの安い自転車に乗らない。
3.必ず定期的にメンテをする。


1.自転車は本来雨の対策がなされていない物が多い。だからすぐに内部から錆びてしまう。車のように雨対策がなされていないので、注意が必要。
2.10万円以下や前後(高く思えるが、自転車の値段としては安い)の価格帯の自転車についているショックは元値で数百円程度の安物なので、まったく使えない物が多い。良いショックならそれだけで数万以上するはずなので、ショック付きに手を出さないのが賢明だろう。
3.走行前の点検をやったり、異音に注意していれば大きな事故にならないのは車と同じだ。1番いけないのは乗りっぱなしで、注意してメンテすることで事故は防げるだろう。
注:10万円の自転車は10万円の価値があると普通思うだろう。ざっくりだが、自転車屋さんの利益3万+代理店利益3万+税金と輸送費1万+製造元の利益1.5万円を除けば、自転車単体で1.5万ほどの製造コストしかかかっていない。

前からも何度もお話しているが、事故が起こってからでは遅い。被害者の方には誠にお気の毒だが、たとえお金をもらっても健康な体は戻らないだろう。健康のためにと買った自転車でも使い方を間違えば重大な事故を引き起こしてしまう。

これを教訓として我々は自戒したいと思う。

by ozunu13 | 2013-03-25 19:51 | 自転車入門 | Trackback | Comments(13)
Commented by booboo at 2013-03-25 21:44 x
訴えた方は自転車乗りでしたが、一般には1.~3.を守らない=知らない普通の方主な購買層として、同様のサス付きバイクが今でも売られていますね。また、このサスも酷すぎだと思いましたけれど。
議論があるのは知っていますが、一般の方の事故を減らせる点で、裁判の結果を支持したいです。
Commented by kohe at 2013-03-26 10:30 x
判決の是非や世間的に目を引く金額の事は別にしても、
裁判になり、報道されることによって、
多少なりとも世間一般の方々への啓蒙には
なったのではないかなと思います。
良く「どこか」をギッシギッシ鳴らしながら走らせてる
人を見かけますが、すこしでもそういう方が減ると
よいなと・・・。
Commented by kincyan at 2013-03-26 18:30 x
メーカーは、充分な反省が必要です。賠償金額も大きなものですが、ビアンキというブランドに、大きな瑕がつきましたね。新聞やテレビで、あそこまで大々的に報道されると、逆の宣伝効果大です。まさに、製造業の大変なところでしょう。他のメーカーも他山の石と思わず、しっかり品質確保して欲しい。それから、ozunuさんのおっしゃっている、乗る側の見識も必要ですね。
Commented by ボードマン at 2013-03-27 09:02 x
複雑な思いです。

皆さんが仰られるように、メーカーにも反省点は多々あり
この結果を厳粛に受け止めて欲しいです。
被害者の方も金額云々より、責任転嫁でたらい回しにされた
事に対して不審で動いたことと思います。

しかし、生傷に塩を塗るような事はしたくありませんが
6年間も未整備というのは、大問題だと思います。
自転車に乗る方には、どんなに手軽でも「車両」という
認識を持って頂きたいです。
高速に乗る前に、タイヤのナットが緩んでいて平気な人は
居ないと思います。
大袈裟ですが、自転車も同じことだと思っています。
私は日頃の整備もした上で、乗車中の異音には気を配って
いますので、音楽を聴きながらというのも、信じられません。
自転車の価格でなく、意識の問題です。

言い方が悪いですが、今回のような事例が某国のように
「言った者勝ち」のような状況を作り、クイックの
脱落防止突起のような無駄な物が、新たに生まれない事を
切に願います。

私の見解を不快に思われる方が居られましたら
お詫び致します。
Commented by ozunu13 at 2013-03-27 21:52
boobooさん
このような裁判結果が来たら今後自転車メーカーは自転車作れないかもしれませんね。
Commented by ozunu13 at 2013-03-27 21:52
koheさん
やはりメンテなしで平気で乗られている方は命の危険をご存じないので、
自己責任かもしれませんが、注意喚起したいですね。
Commented by ozunu13 at 2013-03-27 22:05
kincyanさん
今までまったく自転車の製造側の責任がそれほど問題にならなかったのも問題ですね。ただこんな使い方したらどんな自転車でも潰れますね。
Commented by ozunu13 at 2013-03-27 22:07
ボードマンさん
自転車を愛するボードマンさんらしいご意見で賛同できる部分が多いです。ノーメンテで壊れて事故したので賠償せよといういのはあまりにもメーカー側に不利でしょうね。裁判官は自転車しらないからよけいだろうと思います。
Commented by booboo at 2013-03-28 08:53 x
失礼な書込み、すみませんでした。
皆様にもごめんなさい。私の仲間も皆、原告に批判的です。私一人が理解できないでいます。(私自身はプロショップのお世話で、信頼できる状態のサスにて王滝やシングルトラックを楽しんでおります)
Commented by ボードマン at 2013-03-28 10:55 x
boobooさん
失礼など全く無いと思いますよ。
私自身、自転車に傾倒するまでは解らなかったことです。
私も最低限のメンテ以外はプロに頼んでいます。

どんな道具にも正しい使い方と保管方法があると
私は思っておりまして、電動の回転工具などは
歯を交換するのに資格が必要なくらいです。
締め付けが甘く歯が飛べば大事故になりますから。
そこに資格による責任付けをしたのですよね。

フロントフォークの脱落防止突起も、クイックを締め忘れて
脱輪して重傷を負った事例でできたものですが
本末転倒な解決方法だと思います。

雨曝しにしても、錆びたまま放置しても事故があれば
製造責任となれば、自転車にもエアバッグが付いたりする
ような日が来るかもと危惧します。
違反の多いせいでナンバー制とか言い出す始末ですし。。

とりとめなく書いてしまいましたが、boobooさんの思いは
上手く書けないのですが、極めて一般的で普通の感覚と
思っています。

自分は、人から見られた時に、綺麗な自転車に
キチンと乗ってるな と思われるよう努めるのみです。

私の方こそ、押しつけがましい点等
失礼がありましたらお詫び致します。
Commented by 大倉山沿線住人 at 2013-03-29 09:45 x
旅先で、この判決のTV報道をみました。翌日観光地の駐車場の方から、この報道を引用され、気をつけてといわれましたので、内容をご説明しました。世の中的には、「製造不良の自転車は壊れて大怪我するから注意」という側面のみ一律報道され、乗り手の責任について一切の報道がないことが非常に気にかかります。家電製品の一部には設計上の使用期限を宣言するものも出てきているので、同様なことがなければいいのですが。あるいは実用品としての自転車と、スポーツ用品としての自転車をわけて考える時期にきているのでしょうか?
Commented by booboo at 2013-03-29 13:50 x
ボードマンさん、暖かいお言葉に救われます。ありがとうございます。度重なる書込みをお許し下さい。
これまで私は、自転車業界は標準化や安全基準の確立が遅れ、時に欠陥品も流通し、特にこのサスペンションは、設計自体が不誠実だと考えてきました。サスやカーボンフォークが野ざらしで使われる危険への無策も。
でも、いろいろ考えなおしてみました。件の自転車は通勤用として、過酷な環境で使われながらも軽視され、十分愛されず、整備もされなかったのではないか。通勤にはもっと整備しやすい自転車を使う、そうでなければ自転車通勤をあきらめる、等の判断が欠けていたのでしょう。報道も、安全は本人の関与が大きいと伝えてこそ教訓が生きるのですね。
翻って自分は、自転車にどのように接しているのだろうか、今回あらためて考えることができました。軽率に書込みをしたあとでは、時すでに遅し、なのですが、あらためてお詫びしたいと思います。
OZUNUさんが、これからもお仲間内だけでなく、広く自転車と乗り手のあり方を発信していただけることを切に願っております。
Commented by カブ at 2014-09-02 13:22 x
1.水が入る構造
2.水抜き穴ナシ
3.バネ下はバネのみで吊られる構造
内部構造が一切見えないサスペンションでこの仕様は欠陥ですね
付加価値を高める為に「サスペンションフォーク」を採用していながら、
消費者に見えない内部は低コスト最優先。安全性は無視
そんなサスなら付いてない方が良いです

売った後の経年劣化からメンテに至るまで「使用過程」を主眼に設計するか、「販売過程」を主眼にするかで商品は全く別物になります。今は販売側の商売道具ばかりで、消費者の為の道具というのは中々見つけるのが難しいです


<< 桜のある風景      ケルヒャー最高 >>